新年、梵鐘初吹きを行いました。
1月8日(金)、今年も新年、梵鐘の初吹きをさせていただきました。 今年の初吹きは千葉県市川市の弘法寺様の梵鐘鋳込みでスタートさせていただきました。 真間山弘法寺は奈良時代創建で、現在日蓮宗の由緒寺院です。 今回初吹きされ …
香港からうれしい便りが届きました。
2020年10月10日 梵鐘・半鐘梵音紀行海外・輸出禅(ZEN)、座禅、禅文化、禅宗、禅寺金箔仕上鐘楼・鋼製鐘楼
香港から凌雲寺の大梵鐘が無事吊上げられた画像が届きました。 今年三月に鋳造し6月に香港に向け送った梵鐘がお披露目されました。 本来、コロナ禍でなければお披露目に立ち会う約束でしたが 断念せざるをえませんでしたが、りっぱに …
穴八幡宮北参道に青銅鋳物製大鳥居を施工させていただきました。
2020年10月2日 未分類
今年8月、東京都早稲田の一陽来復のお札で有名な穴八幡宮様の北参道に青銅鋳物製の大鳥居を製作、施工させていただきました。ようやく足場が取れ、まだ足元は養生されていますが、全容が見えるようになりました。 サイズは≒両翼11. …
わがまちの偉人-七代目老子次右衛門記事
2020年7月12日 梵鐘・半鐘未分類メディア、報道、ネット新聞、雑誌、書籍梵音紀行歴史・史跡・遺跡
北陸中日新聞の朝刊に七代目老子次右衛門の記事が 掲載されました。 「梵鐘の音に宿した魂」